
本記事は次のような疑問を全て解決します。
✔XMの出金方法を知りたい
✔出金手数料や着金までの時間を知りたい
✔出金手順は難しいのかな?
XMTrading(XM)は日本でも有名な海外FX業者です。FXに興味のある方であれば、888倍の最大レバレッジや豊富なボーナス制度の噂を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?ここではそんなXMの出金方法にフォーカスして解説していきます。

XMTradingについてのまとめを読みたい方はこちらの記事も合わせて確認してみてください。
目次
XMの出金方法と出金ルールについて
XMの出金方法を説明する前に、大前提としてXM独自の入出金に関するルールを覚えておきましょう。そのルールとは以下の2つ。
①口座に入金した金額までは入金した方法と同じ方法で出金しなければならない
②トレードで得た利益分は国内銀行送金のみで出金が可能
上記のルールを踏まえた上で、XMの出金方法を見ていきましょう。出金方法は次の5つになります。
- 国内銀行送金
- クレジットカード(VISA)
- bitwallet
- STICPAY
- BXONE Wallet
ここで注意したいのが、XM独自の出金ルールにより、クレジットカードや各種ウォレットでの入金が一切無い場合には、出金方法は国内銀行送金一択になるということです。
入金で使えたJCBカードは出金では使えません。そのためJCBカードの入金分は国内銀行送金での出金となります。また、オンライン決済とコンビニ払いでの入金分も国内銀行送金での出金になります。

XM出金手数料と着金時間
5つの出金方法の手数料と着金時間は以下の通りです。なお、それぞれの出金方法には注意点がありますので、詳しく見ていきましょう。
出金方法 | 出金手数料 | 最低出金額 | 利益の出金 | 着金までの目安 |
国内銀行送金 | 無料 | 1万円 | 可 | 数時間〜5営業日 |
クレジットカード | 無料 | 500円 | 不可 | 1週間〜1ヶ月 |
bitwallet | 無料 | 500円 | 不可 | 1営業日以内 |
STICPAY | 無料 | 500円 | 不可 | 1営業日以内 |
BXONE Wallet | 無料 | 500円 | 不可 | 1営業日以内 |
国内銀行送金の注意点
XMユーザーが最も多く利用する出金方法の国内銀行送金ですが、注意点が2つあります。それぞれ見ていきましょう。
①出金手数料に関して
国内銀行送金ではXMからの出金手数料は無料です。ただし、国内銀行送金では決済代行会社を介しており、そこで発生する手数料は支払わなくてはいけません。その手数料というのは、出金額が40万円以上の場合は無料ですが、出金額が40万円未満であれば一律2,500円の手数料が発生します。
②出金に利用できない銀行について
XMでは以下の銀行が出金に利用できないので気をつけましょう。
- ゆうちょ銀行
- 新生銀行
- ジャパンネット銀行
- セブン銀行
- じぶん銀行
- みずほ銀行(インターネット支店のみ)
クレジットカード出金の注意点
着金時間が1週間~1ヶ月となっているのは、カード会社によって締日や支払日が違うためで、会社ごとや時期によって必要な時間がかわってくるので注意しましょう。なお、クレジットカードはVISAのみになりますので気をつけてください。
ウォレット出金の注意点(bitwallet・STICPAY・BXONE Wallet)
XMからウォレットで出金する際には手数料はかからないのですが、ウォレットそれぞれの口座から出金する際に手数料が発生しますので気をつけてください。また、着金に関してですが基本的に即時口座に反映されますが、混雑時には最大1営業日程度かかってしまう場合もありますので注意しましょう。
XMの出金手順を完全解説
ここからは方法別に出金手順を解説していきます。重要なことなので先程のXM独自の入出金のルールをもう一度おさらいしますね。
①口座に入金した金額までは入金した方法と同じ方法で出金しなければならない
②トレードで得た利益分は国内銀行送金のみで出金が可能
①のルールに関してですが、もし入金した方法を忘れてしまった場合でも、すぐに確認できますので安心してください。現時点での出金可能な方法を知るには、会員ページから実際の出金画面に進んでみましょう。

上の画像では、出金方法一覧に「Local Bank Transfer」=国内銀行送金しか表示されていません。つまり、この場合はクレジットカードやウォレットでの入金が無い状態、もしくはクレジットカードやウォレットによる入金分を出金し終わった状態ということです。したがって国内銀行送金によってのみ出金可能ということになります。このことを踏まえて、実際の出金の手順を方法別に見ていきましょう。
国内銀行送金
まずは会員ページから「資金の出金」をクリックします。

Local Bank Transferの「出金」をクリック。

必要事項を記入していきます。

名前や住所は全てアルファベットで記入しましょう。受取人銀行の欄も全てアルファベットになります。銀行名を選択し必要事項を記入していきましょう。なお、SWIFTコードや、アルファベット表記の銀行所在地、支店コード、支店名は、各銀行の公式サイトに掲載されていますので参考にしてみてください。最後に金額を記入して「リクエスト」をクリックします。

「成功」と表示されますとリクエスト完了です。この後、24時間以内にXM側での出金手続きが完了し、「出金処理完了のお知らせ」のメールが届きます。メールが届いてから遅くても5営業日以内には着金という流れです。
クレジットカード(VISA)出金
クレジットカードでの出金は、クレジットカード入金があった場合のみ可能です。出金一覧でカード出金の項目がないと出金することができませんので気をつけましょう。

クレジットカードの「出金」をクリックします。

必要事項を記入し、「リクエスト」をクリック。

「成功」と表示されますとリクエスト完了です。この後、24時間以内にXM側での出金手続きが完了し、「出金処理完了のお知らせ」のメールが届きます。メールが届いてから1週間~1ヶ月程度でクレジットカードへの返金処理が行われます。
bitwallet出金
bitwalletとはインターネット上のウォレットサービスで、対応している海外FX業者が多く、複数の海外口座を持ちたい方にはおすすめのウォレットです。

まずはbitwalletの「出金」をクリックしましょう。

必要事項を記入し、「リクエスト」をクリック。

「成功」と表示されますとリクエスト完了です。この後、24時間以内にXM側での出金手続きが完了し、「出金処理完了のお知らせ」のメールが届きます。メールが届いてから1営業日以内に着金という流れです。
STICPAY出金
STICPAYはbitwalletと同様のウォレットサービスです。仮想通貨を扱っているのが特徴になります。

まずはSTICPAYの「出金」をクリックしましょう。

必要事項を記入し、「リクエスト」をクリック。

「成功」と表示されますとリクエスト完了です。この後、24時間以内にXM側での出金手続きが完了し、「出金処理完了のお知らせ」のメールが届きます。メールが届いてから1営業日以内に着金という流れです。
BXONE Wallet出金
BXONE Walletは前述した2つのウォレットサービスと比べると新興のサービスになります。STICPAYと同様に仮想通貨を取り扱っているのが特徴です。

BXONE Walletの「出金」をクリックします。

必要事項を記入し、「リクエスト」をクリック。

「成功」と表示されますとリクエスト完了です。この後、24時間以内にXM側での出金手続きが完了し、「出金処理完了のお知らせ」のメールが届きます。メールが届いてから1営業日以内に着金という流れです。
XMの出金方法が複数ある場合の注意点
XMには8つの入金方法があります。したがって、複数の方法で入金を行った場合には注意が必要です。ここで重要になるのがXMの入出金のルール。
①口座に入金した金額までは入金した方法と同じ方法で出金しなければならない
②トレードで得た利益分は国内銀行送金のみで出金が可能
クレジットカードや各種ウォレットなど、複数の方法で入金している場合には①のルールが適用されます。その際に、出金の優先順位が定められており、XMの出金の優先順位は次の通りです。
- クレジットカード
- ウォレット(bitwallet、STICPAY、BXONE Wallet)
- 銀行送金
どういうことかというと、例えば、以下のような方法で合計30万円の入金を行っていたとします。
- クレジットカードで8万円
- 国内銀行送金で15万円
- bitwalletで7万円
この時、30万円の口座残高がトレードによって50万円に増えたとしましょう。その際に20万円を出金するとします。その場合の出金方法は以下のようになります。
✔入金方法と同じ方法で出金→クレジットカード・国内銀行送金・bitwallet
✔出金の優先順位→①クレジットカード②bitwallet③国内銀行送金
✔出金方法と金額=①クレジットカードで8万円②bitwalletで7万円③国内銀行送金で5万円
この場合ですと、たとえ銀行送金で20万円を出金したかったとしても、XMのルールと優先順位により、国内銀行送金では5万円までしか出金できないということになるのです。

まとめ
ここまでXMの出金方法について見てきましたが、日本のFX業者とは勝手が違って最初は戸惑うかもしれません。でも大丈夫です。ここで何度も取り上げているXM独自の2つのルールさえ覚えてしまえばそう難しいことではありません。
慣れてしまえば、XMはボーナスも豊富で日本語サポートもしっかりしてますし、初心者から中上級者までおすすめの海外FX業者と言えます。ぜひチェックしてみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。
